ブログ
12.52017
江古田のカフェでhaving a coffee
江古田に着いてレッスンのためにカフェに向かうと、すでに生徒さんはコーヒーを飲みながら、英会話教材を読んでいました。
生徒さんに挨拶をして、荷物を置いて、「コーヒー(a coffee)買ってきます」って英語で言ったら、コーヒーは液体で数えられないから「a」はいらないんじゃないんですか?って聞かれてしまいました。
はい、その通りです。
「a」はなくても大丈夫です。
でも、あってもいいんですよ。
たぶん英語の授業で、飲み物は数えられない名詞だから「a cup of coffee」と言わないといけないと教わったんじゃないですか?
江古田の生徒さんもそうでした。
でも「cup of」を付けずに普通に「a coffee」って言います。
意味は同じでコーヒー1杯という意味です。
ビールも「a beer」でOKです。
「江古田でコーヒーを飲みながら英会話レッスンをしてました」を英語にするなら、「a」は入れないですね。
なぜなら、液体のコーヒーをイメージしているので、カップを意識していないからです。
でも入れても間違いではないので、自分が表現したいニュアンスによって使い分けるようにしましょう。